年男の管理人は、年神さんに沢山御加護を頂き
「いつも以上に頑張ろう!」と新年の抱負です。
海平の郷 のすべての投稿
もう幾つ寝るとお正月♪
リアルなお話
以前にもblogにUpしたと思いますが、
一般的に不動産取引で、印紙代以外の金銭が売る前に必要なケースはレアな筈って思っています。
(相続登記とかは、別として)
海平の郷でも、一部の業者さんが広告料とか測量代とかと称して20万円~30万円のお金を
お客様から頂いているってリアルなお話です。
(リアルって現実って意味ですが・・・)
海平の郷、測量図は全区画分有りますので、普通は測量なんか必要ない筈ですが・・・
大阪市に有る業者さんのことで「おかしい!」って思ったら、
大阪府宅建業指導グループ ℡06-6210-9734(平日9:30-11:30 13:00-16:30)
に相談しましょう。
全日本不動産協会加盟の大阪市中央区の業者さんだったら
公益社団法人 全日本不動産協会 大阪府本部 中央支部
℡ 06-6947-6000でも良いですし・・・
今年も海平の郷クリスマスツリー完成です。
「コロナが早く収束しますように」と願って。
ありがとうございます。
昨日、本日と「海平の郷」の土地の御契約(御成約)ありがとうございます。
今週は中古住宅の御契約も頂き、計3件の御契約を頂きました。
勝手知った「海平の郷」の契約と言えども、何回やっても緊張します。
物件をお渡しして「ありがとうございました」だけでなく、
その後のお客様の生活がかかっていると思えば尚更、頑張らなければって思います。
未だ、後2件、御購入の御申込を頂いている案件も残っていますし、
御引渡未了の案件も有りますので
(当然ですが)ミス・間違いが無いようよう
ファイトって感じです。
昔取った杵柄 でも油断大敵
がけ下に有る境界杭をどうしても確認する必要が有り、昨日も崖下り、崖登りしてました。
一応、高校時代にワンダーフォーゲル部でしたので、登山は経験者?
でも、体重がねぇ~ 当時と比べ10kgはプラスされている筈ですから。
前回は軽装備で行ったので難儀したのですが、今回は、ちゃんと数年ぶりに登山靴履いて
ロープも用意して、ちゃんと自分で張りなおして準備万端。
(現場には、某役所さんが張ったロープが有ったのですが、どうも重い体重を支えるに頼りなく・・・)
前回難儀した昇り降り、楽に3往復出来ました。(自分で張ったロープには全体重預けれます)
かすり傷一つなく、地中にあったお目当ての境界杭も無事に発見!
「さすが、不動産屋さん」ってチョットご満悦。
でも、その後、
全く関係ない、何でもない仕事で階段から転びました。
右ひじ、左ひざ、自己診断で全治一週間の負傷中です(笑)
色々原因は有るのですが、久しぶりに履いた登山靴が嬉しくて履きっぱなしだったのも遠因。
やはり普段は、慣れ親しんだ長靴が一番!
何をしてて転んだのかは(名誉の為に)トップシークレットです。
登山靴は、ちゃんとOILを塗って手入れして次回の出番まで休眠中です。
サーバーのお引越し
セキュリティ対策で、ホームページのサーバーのお引越しがありました。
掲示板がおかしくなってしまったのと、一部の過去blogが何処かに旅だってしまいました。
掲示板は、一両日中に修復します。
blogは、まあ消えてもOKって事で。
メールの切換が上手くいかなく、一部の方にご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
デジタル化と言っても、結局最後はアナログ手作業ですよね~
個々のパソコン・スマホに新しいID/PW、アドレス等入れたりで、ちょっと一苦労。
ホームページはhttp:/umihira.jpからhttps://umihira.jpになりました。
メールアドレスは、変わりませんので。
営業blogでスミマセン
先週末、東京でタワーマンションのご購入の御契約を頂きました。
自分で言うのも何ですが、なかなか市場に出ないレアな物件。
お探しだったお客様にとって良かったと思えますし、
お客様は勿論、一緒に長時間お仕事して頂いた業者のT本さんにも大感謝です。
不動産って不思議な縁があって、この物件をご紹介できたのも偶然、約1年前に他のお客様から
物件調査のご依頼が有りこの物件の周囲を業者のT本さんと、たくさん歩き回ったからです。
この街が、こんなに変貌している事を知らなければ候補に入らなかった物件でした。
物件を見ることだけでなく、街を知ることの大切さも改めて痛感です。
「海平の郷」でも一昨日、土地ご購入の御申込を頂きました。 ありがとうございます。
何度も何度もご足労頂き申し訳ありませんでした。
御申込、御契約とも、御引渡まで未だ未だやらなければならないこと、沢山あります。
御期待に添うべく「頑張ろう」って改めて気を引き締めて「気合い!」
そして改めて「海平の郷」を大切に、しっかりやらなければと思う管理人でした。
やっと秋になりましたね
やっと「秋になりました」って感じです。
海平の郷には、栗は勿論、話題の柿の木等々、秋の実りが一杯です。
偶然、同じような御相談案件を続けて頂きました。
委細は、省略ですが、仲介業者の手数料って「安心料」も入っていますよってお話。
仲介手数料=紹介料じゃあないですよ~
物件調べてみて「アラびっくり」って事、たくさんあります。
隣地のこととか、地歴とか、役所調査だけで分からない事一杯です。
先日も大阪市内のまあまあ一等地のことで御相談頂き、マンション建てれる!と思ったら
建てれない法規制が有ったりとかで・・・
不動産コンサルティングをご活用下さい。
初回相談は、無料ですから仲介手数料発生しませんから。
東北地方以外でしたら対応致しますので。
この所、ほぼ毎定休日、出張が入って(入れてですね)長時間のマスク着用での移動に疲れている管理人です。
淡路島では、ソーシャルディスタンスにあまり気を遣う必要無いのが救いです。