海平の郷 のすべての投稿

五十肩に新治療法

今日、午後から、非観血的授動術(マニプレーション)という五十肩の治療に三ノ宮に行ってきます。(なんでスミマセン、事務所は、半休にします)

6月に受ける予定だったのですが、整形外科のお医者さんが、もう少しリハビリで頑張ってみましょうとの事で、順延になってましたが、リハビリだけでは、無理そうなので授動術やりましょうって事になりました。
火曜日・水曜日の定休日明けの木曜日、結果・感想を詳しくブログにUPします。結構、劇的に良くなるってウワサです。

ご興味ある方は、http://www.pain-kobe.jp/shikkanpk/shikkan01.htmをご参照下さい。
チョット痛さ+音に不安も・・・ 海平に来てから色々な物に強くなりましたが、なんせ、多々理由を付けて最後の親不知1本を抜歯するにも逃げている管理人ですので。
お医者さんには、弊社HPで宣伝しといたから、超優しくしてと言っておきます。

草刈の新兵器

今春から検討中の草刈の新兵器が、来月に到着する見込みとなりました。 9月上旬に最終打合せに大阪・堺市まで行ってきます。

実は、「海平の郷」約4年前から管理事務所としての草刈には「除草剤」を使わない」方針に切り換えてまして、この所
人員の増強にもかかわらず、ちょっと草刈りが追い付いてない状況が続いてます。
新兵器は、何か、見てのオタノシミとして下さい。管理人としては、かなり期待の戦力です。 ヒントは、究極の「エコ」です。

プールの開放/台風も終わりました。

今夏は、台風の影響も有り、開放できない日が多く、なんか残念なプール期間でした。 毎年、プール開放が終わったら、今年も事故無く終われた事に、かなり安堵。 利用者の皆様のご協力に感謝です。
システム上、通知が遅れるのは、仕方無いのですが、プール水の検査結果も、一昨日到着、これもとても満足な結果だったので一安心。
(問題が有れば、電話連絡して貰えるので、連絡無しは、OKと思ってましたが・・・)

昨日、明石海峡大橋が通行止めで出社出来なかったので、今朝は5時30分出社で台風の片付けスタート。 これも、とりあえず倒木等、道路を塞いでいたのは、仮片付け完了。 台風当日、倒木を片付けて頂いた住民の皆様、道路清掃にご協力頂いた住民の皆様にも感謝です。

プール期間中、草刈りが追い付かない気味なんですが、今年は、雨も多く、かなり遅れ気味なので、来週から、草刈隊、フル出動します。

 

ゴミ問題

ふなっしー一昨日、「ふなっしー」の千葉県船橋市に行ってました。
普通に、ドラッグストアーの店先に「ふなっしー」のお菓子が売っている事にちょっぴり感激。(もしかしたら他市町村でも普通に売っているのかもですが・・・)淡路市にも「あわ神・あわ姫」というゆるきゃらが有りますが、「ふなっしー」には、完敗ですね。

で、なぜ、ブログタイトルがゴミ問題かと言うと、東京都内も含め船橋市内もあっちこっちの飲料自販機のゴミ箱に鍵がかかっているのを見まして「う~ん」と思ったからです。 「海平の郷」でも、残念ながらゴミの問題は、有ります。 不本意なんですが防犯カメラをゴミステーションの所に設置してたり等々、従前通り、24時間ゴミ出し可能な「海平の郷」であるよう努力(ちょっと我慢も入ってます)してます。

IMAG0142自販機横のゴミ入れと「海平の郷」のゴミの問題は、次元が違うって事は、解りますが、究極は、自販機の横のゴミ箱にまで鍵を掛けるって事になってしまうんですよね~
多分、売れるアルミ缶を取るな!って意味も有るのでしょうが、汚すな(荒らすな)「飲料以外の物入れるな」って意思が鍵から伝わってきます。
今日は、防犯カメラの点検日でしたので、ルール違反のゴミを捨てている人達の画像を見ながら、どう見ても、一回、置くのを辞めようと思いながら置いたでしょう~って少々溜息です。
明日、明後日、台風11号が近づいているので荒天準備中の「海平の郷」です。

 

固定資産税

不動産コンサルティングで固定資産税のについてご相談を受けました。 長年、不動産に携わっていても、固定資産税については、苦手分野で、これに関連して不動産取得税も苦手分野になっているので、ご依頼を受けてからちょっと勉強しなおしました。
ご依頼を受けた件については、一応、満足のいくReportが作成できましたのでOK。

ところで、不動産をご所有の皆様は、毎年市役所から送られてくる固定資産税の納税通知書に綴られている「課税明細」を見られています?
私も、不動産の仕事に深く携わる前は、税額にしか興味が無く、市役所さんも良くしたもので、大抵、納税通知書(表紙)、納付書、課税明細の順に綴っているので、毎年の事(金額)だし、明細まで行きつかないって状態でした。
でも、たまに有りますよ、市役所が間違っているケース
「税理士法」って壁が有り、不動産コンサルティングでは、税務相談は、出来ないのですが、「固定資産税の明細書」に書かれている内容がどういった物かのご説明は、可能ですし、場合によりましては、提携税理士先生に無料相談ってのも有りですので、固定資産税に??ってお思いの方、ぜひ、弊社、コンサルティングサービスをご利用下さい。
初回のご相談は、無料です。

以上、セールス含みのブログでした。money12

 

暑いです。 プールへどうぞ

高台にある「海平の郷」でも、さすがに暑さ本番。
プールが有る事が有りがたいと感じる毎日です。
普段、室内で使っている掃除機(ハンディクリーナー)で、昨日、車の車内清掃をしてましたら、突然動かなくなりました。 未だ購入して1ヶ月程度、やはりホームセンターの格安掃除機は、駄目かと思いきや、今朝は、普通に動いていました。 ネットで調べてみたらどうも、温度センサーが原因のよう。 掃除機も暑さでダウンみたいでした。

海平の郷、プールは、8月10日(日)まで、8月6日(水)を除き正午から午後3時まで開放中です。 ぜひ、ご利用下さい。

IMGP0460

古い権利証で新しい発見

不動産の生前ご相続についてのコンサルティングで
権利書の整理を依頼されました。

昭和三十年代からの和紙の権利書、クリップ、ホッチキスも錆て、神経を使いながら、整理してました。
no10-1m_stenless_bホッチキスの針がステンレスだったら錆びにくいのに・・・って思ってましたら、発見!普通に売ってたんですね、ステンレスの針って。
弊社も、すぐにアスクルで発注しました。
アスクルは、淡路島でも「明日来る」です。

今まで、弊社で不動産を御買上頂いた皆様すみません。 届き次第、契約書とか、重要書類は、ステンレスの針でホッチキス止めにします。

権利書の整理は、ご依頼受けて良かったです。昭和47年の登記なんですが、どう考えても法務局の間違いって思えるものが1つ見つかりました。手書きの時代、法務局と言えども「絶対」は、無いって思ってます。早速、更正等を申請するようにアドバイス出来ました。

 

大阪VS京都、舞子の謀反でやはり京都の勝ち

今日からプール開きですので、昨日は、ちょっとバタバタ。
すごく遅めの昼食兼早めの夕食を、高速バスで淡路島への玄関口、舞子で、取る事にしました。
舞子駅(高速舞子)の駅ビル「Tio舞子」、ちょっと残念な駅ビルなんですが、中華の「大阪王将」が有ります。
私は、王将、京都(餃子の王将)派なんですが、大阪王将の「ふわとろ天津チャーハン」は、お気に入りなので、
この所「大阪王将」も有りかなぁ~って思いだしてきた所です。

トコロガ、舞子の「大阪王将」のメニューには、無いんですよ「ふわとろ天津チャーハン」も、もうひとつの好物の「棒々鶏サラダ」も・・・

やはり、三ノ宮まで我慢して京都にすれば良かったて後悔。

と、思っていたら、先程、「海平の郷」で約2年前に土地を御買上頂いた、京都のお客様と久しぶりにお会い致しました。 京都との御縁を大切にって事で・・・

 

フェニーチェパック

中古住宅を買われるときに、一番不安なのが、「この建物本当に大丈夫?」ですよね。 で、兵庫既存住宅活性協議会が主催する研修に先日、行ってまいりまして、「既存住宅アドバイザー」として登録、弊社もフェニーチェパック取扱店となり、その登録証が届きました。

「フェニーチェ」=イタリア語で、不死鳥(英語のphoenix)らしいですが、(スミマセン、ちょっと名前がダサいって思っています)この制度を利用する最大のメリットは、専門家による建物の検査、建物に瑕疵が有った場合に補償してくれる保険を付与できる事です。

今は、ご紹介出来る中古住宅が海平の郷に無いのですが、今後、弊社でご案内する中古住宅には、積極的に利用して参ります。

フェニーチェパック

薪ストーブ

平成26年に管理事務所1階ホールに薪ストーブを導入しました。

着火剤、クリーニング用洗剤等、アクセサリー類の販売も行っています。 薪は、Made in UMIHIRA、海平の郷で伐採した樹木の内、薪に適したものを選んで生産しています。 当面の間、生産量が少ないので弊社でストーブをご購入されたお客様限定で「薪のお預りサービス」としてのラックごとの販売、又は、小ロットでの販売となっています。