海平の郷ブログ

色づくもの良いものばかりでなくて

3年前の平成時代に登場した管理棟横の「しだれ梅」今年も咲き始めました。

未だ朝晩寒いですが、春が近づいてますね。。。

梅の色づくのはOKですが、一昨日から赤潮で海が赤くなってるのはいただけませんね。

昔々に比べて赤潮の発生少なくなったと言われていますが、
この所の淡路島ブームで人が増えすぎて排水=海が汚れている?
「海平の郷」も家が増えて、排水の管理もっと徹底するよう指導されてます。
次の世代に綺麗な環境を残すよう皆様の御協力お願いします。

恥ずかしながら

不動産屋さんやっていると「相続」のこと聞かれることたまにあります。
相続の基本的なことは宅建試験の必須科目ですし、
研修会とか資格更新の為の講習とかである程度のことは勉強してたつもりです。

お客様から相続のこと聞かれたら基本的なことはご説明しますが「詳しくは税理士先生にお聞き下さい」
って三十数年来お付き合い頂いている先生をご紹介してます。
税理士法って問題もありますので、原則論の説明は出来るのですが税務相談は出来ないし、
税金の事で間違いが有ったら大変なので。

一昨日、相続に関する研修を受講していたら「準確定申告」って初めて聞く言葉が・・・
亡くなった人の確定申告は、死亡したことを知った翌日から4ヶ月以内にしなさいってことです。
詳しくは国税庁のタックスアンサー
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2022.htm
をご参照下さい。

未だ未だ、勉強足らないね~
不動産屋さん続けたかったらサボらず、真面目に研修・講習受講しましょうって痛感。
【年々、頭に入れる、理解するのに苦労していますが・・・】
幸い、誰も今まで準確定申告のことお聞きにならなかったのですが、
聞かれていたら(基本的なことも知らんのかって)大恥でした。

あまり宣伝したくないんですが・・・

昔々のお気に入りだったアメリカ製の床用洗剤
を偶然ネット通販で見つけて早速、管理棟の1階廊下のお掃除に。

米国環境保護庁が、一応、コロナにも効くとの事で、パッケージにKILLS COVID-19 VIRUSって
書いています。
(英語でgermsが雑菌って知ったのも、このPine Solがきっかけでした)
40年前より、チョット賢くなってる?のでPineは「松」の事って今は理解してますが
当時は「パイナップルパワー」だと思ってたこと思い出して苦笑です。
(昔は今みたいにパッケージに松はなかった筈です)
主に「ヌー」が汚した廊下、ついでに犬小屋も片付けて綺麗になった筈ですが
ちょっと寂しいですね・・・
(管理棟の屋根裏にイタチが再登場してるみたいで、これは招かざる客
早々に退散頂く予定です)
Pine Sol、管理人は好きな香りですが、チョット臭いに個性有ります。

相合傘

淡路島は、昨日(定休日で)お休み頂いていましたが
管理人は、管理のお仕事頂いている神戸のマンションで(ダイエットを兼ねて)
周囲の道路清掃+剪定のお仕事してました。

道路の落ち葉、
昔々のトイレ消臭剤のCM「臭い匂いは元から絶たなきゃダメ」ならぬ
(弊社の三十代の社員に聞いても「そんなCM知らん」て言われましたが・・・)
「迷惑な落ち葉は元から絶たなきゃダメ!」と言いながら
妙に悦に入り道路側の枝葉切りまくってました。
(これでしばらくは道路掃除、楽になる筈です。)

落書きイケナイ事ですが、フェンス支柱に会い相合傘の落書き発見。


名前がわからないように一部だけ

管理人の子供の頃にも有りましたが、未だやってんだと、チョット懐かしく+微笑ましく
(「落書きはやめましょう」と貼り紙でもすべきなんですが、まあ・・・)
で、いつから相合傘の落書き有るの?と調べてみれば
江戸時代、葛飾北斎の北斎漫画にも登場するんですね~と

現代の相合傘はハートマーク付きですが、「昔と変わらず・・・」って所で。

コロナ禍の生活、皆様お疲れ様です。
節分ですね。ありきたりですが「コロナは外!」って感じで

未登記建物は要注意です。

不動産のご相談で受けた案件、
それぞれ離れた場所4ヶ所に点在する約1000坪の物件で、さすがに調査に時間かかりました。
(スミマセン)
建物が合計3棟あったのですが、これが全部未登記。
で、調査中に、発見!
何と内1棟の建物の有る土地、約20年前に第三者に売っているんですが
依頼者さん建物の固定資産税を約20年間ずっと払われてて。。。
A:建物を売られているならば過去5年分の固定資産税は市役所から返して貰えます。
B:建物は売っていないって事ならば・・・
約20年前ってのがポイント、19年と10ヶ月前なんです。
時効は20年、なんでギリギリセーフ。
建物、買って貰える(売れる)かも???です。

レアなケースなんですが、建物が未登記だったら売りにくいし、
売ったのに固定資産税払い続けることになったりとか
詐欺事件の温床にもなります。

不動産相談、初回相談料は無料ですのでお気軽にお申しつけください。
全国どこの不動産でも大丈夫ですから。

本年も宜しくお願い致します。

公式には、ちょっとバタバタしててblog1ヶ月以上、サボってましたです m(___)m

実際、年末の30日迄幾つかの御契約と(HP記載の日野・塩屋とも御契約有難うございます)
そして年明け、コロナがまん延する前にと思い東京・千葉に出張してたりでした。
三十数年ぶりの千葉県・松戸、
松戸に「ホテルニューオータニ」「伊勢丹」有った事、若い世代の人、
知らんだろうな~と思いつつ

≪写真は街の記録 https://machi.mosha2.jp/ より転用≫
ちょっと街ブラしたかったのですがコロナ怖いからダッシュで次のアポイント先へ
多分、しばらく松戸でお仕事頂けそうな感じなんで、コロナ落ち着いたら
松戸で「昭和ノスタルジックツアー」してきます。

blog.空いた理由、本当は、新年早々「弊社のマスコット老番犬?ヌーが天に召されました」
と書きづらく・・・でした。

今年もコロナに負けず頑張ろうっとです。

絶滅危惧種 part-2

約2年前のblogに登場した京橋(大阪)のDOMDOMバーガーは閉店してしまいましたが・・・

昨日、仕事で来た金剛(大阪狭山市)の元ダイエーの中にドムドムバーガー発見!って事でわざわざダッシュで15分遠回り
ビッグドムチーズバーガーランチしてました。
撮った写真が何処かいったのでドムドムハンバーガーさんのHPより拝借m(___)m
年月経つと、学生時代のノスタルジア感じるお店って残り少なくなっててドムドム以外には
徳島の「あたりや」しか残ってないです・・・

ちなみに兵庫県のドムドムは、湊川のダイエーと姫路に二店残ってるだけで(涙)
管理人のドムドムの一押しはバーガーの中のピクルスです。
管理人、めでたく六十台に突入したので禁断の飲食ネタにしときました。
食意地が有る=まだまだ元気みたいです。 意気軒昂で!
(弊社の老番犬?も超グルメになって、どうにか頑張って生きてます)

11月

オリックス・バファローズ、残念ながら日本一は逃しましたが、見応えの有る試合を有難うでした。
まあ、昨年最下位からのパ・リーグ優勝だけでも充分ですね。
元ヤクルトスワローズファンとして、同じく昨年最下位のヤクルト優勝おめでとうです。

弊社の番犬ヌー? 一昨日、散歩中に痙攣して倒れて、もうダメかと思えば、生き返っています。
日頃お世話になっている先生に新しい薬を処方して貰いましたのでガンバレーです。
好きな物を好きなだけ食べさせてOKとの先生の言葉にヌー、喜んでいる筈です。

月末の今日、前日から京都入りして朝から不動産取引(決済)でした。
決済に思ったより時間がかかり、その上、泊まったホテルに忘れ物したので取りに戻ったりで(汗)
淡路島に戻ったの当初予定より2時間遅れの2時40分
3時までに終わらせる必要が有る銀行業務、終わったのが2時55分でギリギリセーフ m(___)m

今月も、東京、名古屋、福井、京都、大阪とあっちこっち行ってました。
今年も残すところ後1ヶ月、あっという間の一年になりそうです。

以前に「中古住宅出たら教えてください」と御依頼が有ったお客様には先行の御案内していましたが
明日、海平の郷の中古住宅の御案内UPします。
別荘としてお薦めですよ。

来月も宜しくお願い致します。

事故

オリックスが優勝したのは事故では有りませんが
まあ25年ぶり、滅多におこらないことですね(笑)

40年前までヤクルトファン、そして近鉄→オリックスファンの管理人は、ここ一週間HAPPYです。

そして10月、おかげ様で沢山のお仕事頂きblogの更新もサボってました m(____)m

blogのタイトル、事故って?

国道28号線の志筑方向、一番星の手前の三叉路で昨日、本日と連続して交通事故が発生しています。
国道28号線のその部分40km/h制限ですよ~ 運転、注意して下さいね。

不動産業界では「玉突き事故」って言うのが有ります。
賃貸物件で、退去するって言った入居者の方が退去しなくて
次の入居者の方、入居出来ないってケース
長年不動産やってて、久しぶりの事故に遭遇です。
まあ何とかしましょう。って事で・・・

事故寸前も有りましたねと思い出しました。
約20年前のテナントビルのタイルカーペット交換。
工事業者さんの都合が急遽つかなくなり、未だ内装工事かけだしの管理人が徹夜で一人で・・・
ご入居の約1時間前に完了(汗)(汗)(汗)
でもね、おかげ様で、タイルカーペット貼るの、今でもちょっと得意です。

「ご遠慮ください」じゃあない筈ですよ

ちょっと不思議なんですが、人の土地(庭、駐車場)に勝手に入って車をUターンとかすることを
犯罪って思って無い人達がいるんですよね・・・
同じこと、都会で出来ます?淡路島だから治外法権って訳じゃあ無いですよ~
って最近、怒ってる管理人です。

人の土地でのUターン、「ご遠慮ください」じゃあなく「犯罪です。警察に通報します」なんですよね。

某大手企業さんは『「禁止します」って看板出します』って即応して頂けたんですけど、
某地元企業さんの「ご遠慮ください」看板じゃあアキマヘンデ~って憤懣中の管理人です。

人の土地に勝手に入ってはイケマセン!子供でもわかりそうなこと、
なんで運転免許持ってる大のオトナが理解できないのか、理解不能です。
(管理人、子供の時に近所の家の生け垣にいるカタツムリを採って、母にひっぱたかれたのを思い出しました。
幼稚園の弟も一緒だったんですけど、彼は無罪放免。
人の土地に勝手に入ってる人達、幼稚園児ではなさそうなので無罪放免じゃあ無い筈です)